2007年04月28日(土)
西武、新型通勤車両「30000系」2008年春デビュー [ニュース(私鉄・関東)]
新型通勤車両「30000系」2008年春デビュー(PDF形式)|西武鉄道ニュースリリース
2007年度 鉄道事業設備投資計画(PDF形式)|西武鉄道ニュースリリース
西武では2007年度の鉄道事業設備投資計画において新型通勤車両の導入を公表していましたが、新型通勤車両のデザインと概要について公表されました。
車両形式,30000系 |
車両愛称(コンセプト),Smile Train(スマイル トレイン) 〜人にやさしく、みんなの笑顔をつくりだす車両〜 |
製造両数,8両編成×12本、6両編成×3本、2両編成× 3本 合計120両(18本) ※2007年度は8両編成×3本製造 |
車体長・幅,車体長:20m 車体幅:2.93m |
車体,アルミダブルスキン構体 |
竣工,2008年1月(予定) ※営業運転開始時期は追ってお知らせします。 |
- 丸みのある外観に、新しいシンボルマークとコーポレートカラーを採用し、新鮮さが感じられるカラーリングとデザイン
- 車体は強固なアルミダブルスキン構体として安全性を高めるほか、車両情報管理装置に信頼性の高いシステムを採用することで、故障発生による輸送障害を低減。
- 貫通引戸は見通しの良い大型ガラスで安心感のある車内にし、軽量化、省エネ化、リサイクル性の向上を考慮するとともに、騒音・振動を軽減することで環境に配慮。
- 荷物棚や吊手高さの低下、優先席および出入口付近の明確化など、ユニバーサルデザインへの配慮と、全自動空調制御により快適な車内環境を提供します。また、床面高さを低くすることでホームとの段差を少なくする。
- 各ドアにLCD(液晶)表示器を2台取り付け、停車駅や駅設備、運行情報に加え、静止画・動画広告等を表示するなど情報案内がより充実。
- 車内を明るい色彩と丸みを帯びたやわらかいデザインにし、吊手や握り棒を抗菌加工にすることで、やさしく清潔感のある車両に。
今回の西武30000系は「丸みを帯びたやさしさと温かみが感じられるデザイン」とのことで「先頭の形状は、やわらかく「たまご状」にふくらんだ面でやさしさを表現」するほか「「丸形の前照灯」と、これまでにない印象的な「細長の尾灯」と「スカート」により、微笑ましく親しみやすい“顔”をイメージ」とするなど、「やさしさ」が全面に出るようなデザインとする予定とのことです。
近年の車両デザインは「実用第一」「製造の簡略化」などから無機質なデザインになりがちですが、果たしてこの通りのイメージを形にすることが出来るでしょうか?
Kaz-T's blog レインボーライン: 愛称は「Smile Train」 西武30000系来年春登場!
TOMOの鉄日誌: 速報!西武鉄道の新形通勤車30000系は2008年春デビュー
melonpanのつぶやき。 - 西武30000系デビュー!
ホビダスオフィシャルブログ 編集長敬白: 西武鉄道が30000系を発表。
西武鉄道、“たまご状”デザインの新型通勤車両導入 - ニュース - nikkei BPnet
Posted by kqtrain at 13時52分 トラックバック ( 2 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=1196
速報!西武鉄道の新形通勤車30000系は2008年春デビュー
先日、西武鉄道の2007年度の事業計画が発表となり、今年度は新形式の通勤車両が登
愛称は「Smile Train」 西武30000系来年春登場!
明日からゴールデンウィークに突入しますが、その前に西武鉄道から今年度の事業計画に