2007年06月24日(日)
東急8000系写真集(Part2) [鉄道写真]
前回のPart1に続いてPart2です。
撮影を行ったデジタルカメラの性能上、画質が悪いことについてはご了承ください。
2001年3月28日からの「特急」運転開始直後、8000系の一部車両は専用の「特急」種別板を掲げました。なおこの種別版は初日のみで、その後取り付けられることはありませんでした。
このころの8039編成。まだ前面の赤帯は外されておらず、正面の行先幕もLEDです。
正面のみ幕のままだった8023編成。特急運転開始時に正面の行先種別幕も更新を受けてこのようになりました。
朝夕のラッシュ時に「通勤特急」がデビューしました。
8000系の狭い行先種別幕ではこのように表示されました。
このころからみなとみらい線開通と、それに伴う新型車両への置き換えが開始され、8000系も徐々に数を減らしていました。
自分としては、行先種別幕のLED化が行われていない8021編成は真っ先に置き換えられるものと考えていました。
さらにLED化された車両の中でも違いが出てきました。
LED化されていても「各駅停車」については種別は表示していなかったのですが、全車両での「各駅停車」種別表示に伴い、廃車対象から外れた編成については種別併記の対応が行われました。
そして行先種別幕のLED化が行われていない8021編成はこのまま廃車か・・・、と思われていた矢先に種別幕の更新が行われ、東横線の8000系として最後まで正面と側面すべてが幕のままで残った編成となりました。
こうして一部は廃車となっていったものの、「みなとみらい線」開通後も残った編成が活躍することになります。
で、今回はここまで。さて、この先に続く・・・のか?
Posted by kqtrain at 20時52分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=1249