2008年09月07日(日)
国土交通省、羽田〜成田連絡鉄道で都心に新線建設検討 [ニュース(鉄道)]
asahi.com(朝日新聞社):成田―羽田、鉄道で1時間構想 国交省、都心に新線計画 - トラベル
国土交通省では、成田、羽田両空港を短時間で結ぶ鉄道の整備に向け、2009年度から東京都心に新しい鉄道路線を建設するための調査を本格化させるとのことです。
両空港の間は現在、京成電鉄と都営地下鉄浅草線、京浜急行電鉄の相互乗り入れしていますが、直通電車は少なく、乗り換えが必要な場合が多いため、所要時間は最短で1時間46分かかっています。一方リムジンバスでは1時間15分程度ですが、渋滞に巻き込まれる恐れが消えず、時間のめどが立ちにくい状況です。
所要時間短縮にしても、都営地下鉄浅草線内は追い越しの施設がほとんどないという設備上の制約から高速運転が難しい状況のため、これ以上のスピードアップは望めない状況です。
そこで2010年度に開業する成田新高速鉄道の活用や、各駅電車の追い越しに必要な施設を整備する、JR東京駅に直結する新駅の設置も検討するなどといった既存路線の改良を通じて、両空港を結ぶ鉄道網を再整備し、アクセス時間を65分程度に短縮する方針とのことで、既存路線の改良となる場合は建設費は400億円程度と試算されています。
ただし、自民党内に本格的な時間短縮を求める意見もあり、都営浅草線の押上〜泉岳寺間にバイパス路線を造るほか、東京駅付近への駅の設置も検討されているとのことです。
待避線方式よりさらに10分ほど時間を短縮できるバイパス建設方式に国交省は傾きつつあるとはいうものの、少なくとも3,000億円に達する見込みの建設費を、京成や京急、東京都、千葉県などと国とでどう分担するのかなど実現には課題も多いとのことです。
今回の案の1つである「都営浅草線を改良し退避設備を設ける」については、実際に設けるとなると整備する箇所の地下設備に干渉しないようにするなど問題が出てくる可能性もあり、400億円程度と試算される額を上回る可能性も否定できません。
かといってバイパス建設となると3,000億円に達する見込みと試算されている建設費を「どこ」が「どの程度」負担できるのか、とうこともあり、まだまだ実現は先のこととなりそうです。
鉄道ダイヤ改正ニュース: [京成][京急][都営]成田・羽田アクセス 浅草線の別線建設も検討との報道
最新!鉄道ニュース!!: 成田空港−羽田空港、都心に新線計画!
たべちゃんの旅行記「旅のメモ」: 羽田−成田間、高速鉄道構想
【バンコク近郊こだわり情報+α】 実現するか? 羽田空港・成田空港連絡鉄道バイパス新線
asahi.com(朝日新聞社):成田―羽田、鉄道で1時間構想 国交省、都心に新線計画 - トラベル(2008年9月7日)
成田、羽田両空港を1時間以内で結ぼうと、国土交通省が09年度から、東京都心に新しい鉄道路線を建設するための調査を本格化させる。世界への窓である成田と、国内網の拠点である羽田の間を移動しやすくし、総合的な交通ネットワークを充実させる狙いだ。ただ建設費は少なくとも3千億円に達する見込みで、実現には課題も多い。
両空港の間は現在、京成電鉄と都営地下鉄浅草線、京浜急行電鉄の相互乗り入れで直通列車が走っており、所要時間は1時間46分。リムジンバスは1時間15分だが、渋滞に巻き込まれる恐れが消えず、時間のめどが立ちにくい。
京成本線のバイパス機能を持つ成田新高速鉄道(運行は京成)が10年度に開業する予定で、成田(空港第2ビル)―東京都心(日暮里)の所要時間は今より15分短い36分になる。国交省は同線開業を受け、都心を南北に走る都営浅草線の押上―泉岳寺間にバイパス路線を造り、両空港を1時間以内で結びたい考え。東京駅付近への駅の設置も検討する。
浅草線内は設備上の制約から高速運転が難しい。同線での高速化では、特急が各駅停車を追い抜けるよう部分的に待避線を設ける案もあり、建設費は400億円程度で済むと試算されている。ただ、自民党内に本格的な時間短縮を求める意見もあり、待避線方式よりさらに10分ほど時間を短縮できるというバイパス建設方式に国交省は傾きつつある。
建設費は京成や京急、東京都、千葉県などと国とで分担する想定だ。建設に向けた調査や関係団体との協議を本格化するため、国交省は関連費用を09年度予算の概算要求に盛り込んだ。2千万円前後とみられる。
Posted by kqtrain at 20時14分 トラックバック ( 2 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=1596
実現するか? 羽田空港・成田空港連絡鉄道バイパス新線
成田・羽田空港 連絡鉄道 で、8月に成田空港と羽田空港を65分で結ぶ連絡直行鉄道構想について書きました。 2010年開通予定の北...
羽田−成田間、高速鉄道構想
国内線の基幹空港である羽田と、日本を代表する国際空港である成田とを鉄道で1時間