2009年10月31日(土)
仙石線の103系RT-235編成を撮影しに行く [旅の記録]
JR東日本最後の現役103系として仙石線に配備されているRT-235編成が2009(平成21)年10月21日(水)をもって運行終了となり、10月17日からさよならヘッドマークを掲げて運行するとのプレスリリースを目にし、どうするかと思案したものの、結局仙台へ出向くことにした。
本来なら17日から出向きたかったところであるが、都合もあり18日の早朝に新幹線にて向かうこととした。
前日にえきねっと会員限定のインターネット予約限定割引きっぷ「トクだ値」を利用して東京6:44発「Maxやまびこ203号」指定席を仙台まで確保、仙台からはこの日が使用期限となる「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を利用して移動することとした。
早起きだったこともありうつらうつらしているうちに仙台に到着、ここからは仙石線に乗り換えて撮影場所を探すことに。
乗車しながら外を見ているとホームや沿線のあちらこちらに、カメラを構えた鉄道ファンの姿が見られる。
そんなことをしているうちに陸前高砂駅に到着。
陸前高砂駅にてダイヤを確認すると、103系石巻行きの到着とあおば通行きの到着がほぼ同じでカブられる可能性が高いものの、103系B快速あおば通行きは単独で撮影が可能なことを確認、カメラを構えたファンもいない様子なのでここで撮影することとした。
撮影の準備中に接近放送が流れたものの気にせずにいたら、来たのはM8編成「マンガッタンライナー」の「普通 仙台・あおば通」行き。
油断していたので後追いになってしまった。
撮影をしているうちに石巻へのラストランとなる103系が到着する時間が近づいた。
いよいよ陸前高砂に「普通 石巻」行きRT-235編成が到着した。
列車はあおば通行きの到着前にホームに滑り込んだ。
後継となる205系と陸前高砂での行き違いを果たした「普通 石巻」行きRT-235編成は石巻を目指して出発していった。
一旦食事休憩した後、再び陸前高砂へ。
折り返してくる「B快速 仙台・あおば通」行きを待つことに。
この日は「マンガッタンライナーII」には出会えず。
再度M8編成「マンガッタンライナー」の「普通 仙台・あおば通」行きを撮影。
仙台寄り先頭車前面には「サイボーグ009」の主人公「島村ジョー」が。
しばらく他の編成を撮影しつつ待っていると接近放送が。
いよいよ「B快速 仙台・あおば通」行きRT-235編成が到着する。
前面掲げられた「ありがとう103系」のヘッドマーク。
そして「B快速 仙台・あおば通」行きRT-235編成はあおば通駅を目指して陸前高砂を発車していった。
205系導入に伴い、あっさりと廃車となるかと思われたRT-235編成は、仙石線の高架化工事という思わぬ事態により延命がなされ、沿線の足として地道に仙石線を支えることとなった。
そのラストランをこの目で見送って、帰路についた。
Posted by kqtrain at 22時17分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=2037