2010年01月29日(金)
西鉄、天神大牟田線に新駅「紫駅」開業 [ニュース(私鉄・中国、四国、九州)]
天神大牟田線 18年ぶりの新駅「紫駅」 3月27日開業 (PDF)|にしてつグループホームページ-ニュースリリース
西鉄では、天神大牟田線に18年ぶりとなる新駅「紫駅」を開業します。
また、2010年3月27日にダイヤ改正を実施します。概要は以下の通りです。
- 新駅「紫駅」の開業について
- 開業日:平成22年3月27日(土)始発より
- 所在地:筑紫野市紫二丁目449番11号
- 「西鉄二日市駅」〜890m〜「紫駅」〜1,550m〜「朝倉街道駅」
- 停車本数:普通列車のみ停車(平日:204本、土日祝日:185本)
- 駅設備:東口・西口それぞれに「自動券売機、自動改集札機、男女個別トイレ、多目的トイレ、自転車・バイク駐輪場」の設備を導入
- 乗降人員:1日あたり約6,600人
- 総工費:約7億円
- 天神大牟田線のダイヤ改正について
- 【平日ダイヤ】
- 7:30から8:30までの間に久留米駅を出発する西鉄福岡(天神)行き上り急行列車を1本増運し、通勤・通学の利便性向上を図り、運行頻度も現行の約7〜16分間隔から約6〜10分間隔となり、待ち時間を短縮
- 現行の快速急行列車2本を急行列車に変更し、これまで通過していた下大利・春日原の両駅に停車
- 21:00以降に西鉄福岡(天神)駅を出発する柳川行き下り急行列車3本を、全区間急行列車として運行(現行は久留米〜柳川間の各駅に停車)し、急行停車駅で普通列車と接続させることで久留米以南のお客さまの到達時分の短縮を図る
- 【土日祝ダイヤ】
- 始発から9:00までの間に西鉄福岡(天神)駅に到着する上り普通列車2本を急行列車に格上げし、利便性の向上を図る
- 22:00以降に西鉄福岡(天神)駅を出発する柳川行き下り急行列車2本を、全区間急行列車として運行(現行は久留米〜柳川間の各駅に停車)し、急行停車駅で普通列車と接続させることで久留米以南のお客さまの到達時分の短縮を図る
- 【所要時分の変更】
- 天神大牟田線 春日原〜下大利間の高架化工事進捗等に伴い、西鉄福岡(天神)〜大牟田間の所要時分を変更(現行ダイヤより最大で約2分程度付加)する
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧下さい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/29/058/index.html
鉄道ダイヤ改正ニュース: [西鉄]快速急行が消滅か、3月に改正。新駅も開業
西鉄天神大牟田線に新駅 「紫駅」3月27日開業 普通列車のみ停車 / 西日本新聞
西日本鉄道(福岡市)は28日、筑紫野市紫2丁目で建設を進めていた天神大牟田線の新駅「紫(むらさき)駅」を、3月27日に開業させると発表した。同線の新駅は18年ぶり。
紫駅は、西鉄二日市‐朝倉街道間(2440メートル)に設置。総工費は約7億円。
紫駅には普通列車のみが停車。1日上下計204本(平日)が停車し、1日約6600人の乗降客が見込まれている。
西鉄福岡(天神)駅までの運賃は、普通330円。通勤定期(1カ月)は1万3480円、通学定期(同)は4770円に設定されている。
=2010/01/29付 西日本新聞朝刊=
Posted by kqtrain at 17時52分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=2167