2005年02月01日(火)
「一太郎」&「花子」は消えてしまうのか? [ニュース(その他)]
ジャストシステムと言えば日本では老舗のソフトメーカーでワープロソフト「一太郎」はパソコン用日本語ワープロソフトとしてベストセラーとなったソフトです。その「一太郎」や「花子」に使われている機能が松下電器の持つ特許の一部を侵害しているとのことで裁判が行われていたのですが、本日判決が出ました。
東京地裁、「一太郎」などの製造、販売中止を命じる、松下の特許を侵害と判断(MYCOM PC WEB)
東京地裁、特許権侵害で「一太郎」「花子」の製造中止・廃棄を命じる 松下×ジャストシステム(RBB TODAY)
どうなる?一太郎&花子――東京地裁、特許権の侵害を認め、一太郎および花子の製造・販売の中止を命じる(ASCII24)
ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決(ITmediaニュース)
特許侵害で「一太郎」、「花子」に製造・販売中止と廃棄命令(日経ITProニュース)
「一太郎」の製造・販売を禁止、松下電器の特許権を侵害(@ITニュース)
[ldFn]「一太郎」の特許侵害の主張が認められた=松下電器(livedoor ニュース)
裁判でジャストシステムが松下電器が持つ特許を侵害していることが認められ、ジャストシステム側に「一太郎」、「花子」の製造・販売中止と廃棄命令が出されました。
インプレスの記事でジャストシステムが東京地裁での敗訴を受けて行った会見を伝えていて、それによると裁判が続くため今のところ販売中止にはならないとのことですが、今後の行方次第では店頭に並んでいる製品がある日突然回収されるなどもあるそうです。
折りしもジャストシステムは2/10に新作「一太郎2005」が発売されることになっていて、最悪の時期での敗訴判決となりました。
この判決がどれくらいの影響を及ぼすのか、注意深く見守っていきたいと思います。
Posted by kqtrain at 22時57分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=300