2011年07月30日(土)
JR西日本と茨木市、東海道本線(JR京都線)摂津富田〜茨木間に新駅設置 [ニュース(JR)]
JR西日本:プレスリリース一覧 > 東海道本線(JR京都線)摂津富田・茨木間新駅設置などについて
JR西日本と大阪府茨木市では、東海道本線(JR京都線)の摂津富田〜茨木間に新駅を設置することに合意しました。
- 設置位置:摂津富田駅から約1.7km、茨木駅から約2.0kmの位置
- (所在地:大阪府茨木市庄一丁目)
- 設置駅名(仮称):総持寺駅
- 計画概要(案):駅施設、自由通路、駅前広場、駐輪場、アクセス道路など
- 概算工事費:約60億円(駅施設および自由通路)
- 開業予定:2018(平成30)年 春
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧下さい。
阪和線の沿線から:JR西日本京都線に新駅設置の発表 - livedoor Blog(ブログ)
JR西日本、摂津富田−茨木間にJR総持寺駅(仮称)設置へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
asahi.com:JR京都線に新駅 摂津富田−茨木間-マイタウン大阪
JR西日本と茨木市は29日、JR京都線の摂津富田―茨木駅間の同市庄1丁目に新駅・JR総持寺駅(仮称)を設置すると発表した。2018年春の開業を目指し、来春着工する。
発表によると、新駅の南側には昇降機メーカーの工場跡地があり、大京などの不動産会社が宅地などを開発する予定。駅の工事費は約56億円で、JR西日本が半分、国と市が残りを負担。線路をまたぐ自由通路と歩道は国と市が、駅前広場や駐輪場、アクセス道路は不動産会社が整備する。駅名や停車する電車の種類は今後決める。1日当たりの乗降客数は1万4千人程度を見込んでいるという。
茨木市内にあるJRの駅はこれで二つめ。野村宣一市長は「新たな交通結節点として魅力的なまちづくりを進めたい」と話した。
Posted by kqtrain at 19時24分 トラックバック ( 1 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=3037
JR西日本、摂津富田−茨木間にJR総持寺駅(仮称)設置へ
JR西日本は7月29日、茨木市、大京・関電不動産・オリックス不動産JVと共同で