2013年01月30日(水)
JR東日本、「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了 [ニュース(JR)]
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了について [PDF/12KB]|JR東日本:プレスリリース
JR東日本では、東京近郊の各駅から東京都区内までの往復乗車券と東京都区内のJR東日本線が乗り降り自由となるフリーエリアがセットになった「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」を2013(平成25)年3月31日利用開始分をもって、発売を終了します。
- 発売終了商品:「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」
- 発売終了日:2013(平成25)年3月31日利用開始分をもって、発売を終了
- ※「都区内・りんかいフリーきっぷ」の有効期間は2日間となりますので、2013(平成25)年3月31日利用開始分のきっぷは、2013(平成25)年4月1日までご利用いただけます。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
「都区内フリーきっぷ」は地味なきっぷですが、横浜からだと池袋や中野、葛西臨海公園くらいまでだと単純往復するだけで元が取れるし、通年販売なのでいつでも購入でき、Suicaでも購入可能とかなり便利なフリーきっぷだったんですけどねぇ…。
フリー区間内でのみ発売される「都区内パス」は残るようですが、フリーエリアの入口駅が微妙に不便な形になっているところもあり、これまでの利用者がそのまま移行することにはならなそうです。
都区内フリーきっぷが3/31限りで販売終了へ - Railway Land
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了のお知らせ: 鉄道の小箱
都区内フリーきっぷ、発売終了: mattoh
Posted by kqtrain at 20時26分 トラックバック ( 2 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=3748
都区内フリーきっぷが3/31限りで販売終了へ
23区外近郊区間で購入でき、23区内のJR線がフリーになる「都区内フリーきっぷ」、それにりんかい線をフリー区間に加えた「都区内・りんかい線フリーきっぷ」が3/31に販売を終了します。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1301/29/news067.htmlhttp://www.jreast.co.jp
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了のお知らせ
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」が3月31日をもって発売終