2005年04月30日(土)
京急、自動精算機・窓口処理機で過収受 [ニュース(京急)]
自動精算機・窓口処理機における過収受についてのお詫びとお知らせ(京急プレスリリース)
自動精算機・窓口処理機における過収受について (PDF/京急プレスリリース)
精算機のプログラムミスで運賃を過剰収受/京浜急行電鉄(神奈川新聞)
京急の自動精算機・窓口処理機での過収受が明らかになりました。内容は、
京王線笹塚・幡ヶ谷・初台の各駅から都営大江戸線新宿経由都庁前・西新宿五丁目・代々木・国立競技場各駅への大人普通片道乗車券(乗継割引乗車券)を精算された場合、10円を過剰に収受
していたとのことです。詳しい対応につきましてはプレスリリースをご覧ください。
それにしてもどうも最近はこの手の料金徴集ミスが多いです。
ここ3ヶ月ほどでこれだけのミスが発表されています。
三ツ境駅での運賃誤表示による運賃過剰収受等について[PDF 12KB](相模鉄道、2005年02月08日)
名古屋本線国府宮駅における自動精算機の運賃過収受について(名古屋鉄道、2005年3月29日)
「のりこし精算機」における誤収受についてのお詫びとお知らせ(JR西日本、2005年4月5日)
「みどりの券売機」における誤発売についてのお詫びとお知らせ(JR西日本、2005年4月7日)
定期券発売機における誤発売について [PDF/89KB](JR東日本、2005年4月7日)
「自動券売機」における乗車券の着駅誤設定についてのお詫びとお知らせ(JR西日本、2005年4月15日)
駅係員窓口における乗り越し精算時の運賃の過剰収受について(東京急行電鉄、2005年4月20日)
指定席券売機における乗車券の誤発売について [PDF/15KB](JR東日本、2005年4月28日)
多くは機械の設定ミスやデータミスによるものですが、運賃表の誤りに気づかずにというものもあります。ただ、それにしても券売機や精算機での設定ミスがあまりにも多すぎますし、誤りが発見されるまでに時間を要しています。
少しでもこのようなことをなくすように、一層のチェックをお願いしたいものです。
Posted by kqtrain at 01時27分 トラックバック ( 1 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=578
京急 精算時の運賃過剰収受が発覚 プログラムミスが原因
関連: 京浜急行電鉄ホームページ:報道発表資料(PDF) さて、ここのところ運賃の過剰収受が非常に多い気がしますが、京急もやってくれたようです。 過剰収受が発覚したのは同社全駅(泉岳寺駅を除く)の自動精算機及び窓口の精算機で、気になる詳細についてはこんな感じ。 >