2019年05月14日(火)
京阪、八幡市・深草の駅名を2019年10月1日から変更へ [ニュース(私鉄・関西)]
京阪電気鉄道では、2019年10月1日(火)から京阪本線の「八幡市」駅と「深草」駅の2駅について駅名をそれぞれ「石清水八幡宮」駅と「龍谷大前深草」駅へ変更することを公表しました。
- 【駅名変更の内容】
- 変更前:「八幡市(やわたし)」 → 変更後:「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」
- ※鋼索線…変更前:「八幡市」駅 → 変更後:ケーブル八幡宮口」
- 変更前:深草(ふかくさ) → 変更後:龍谷大前深草(りゅうこくだいまえふかくさ)
- 変更時期:2019年10月1日(火)
- ※同日に鋼索線の通称・駅名も名称変更します。
- <各駅の概要>
- 「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」駅(現:八幡市駅)
- 同駅を最寄り駅とする石清水八幡宮は日本三大八幡宮の一つであり、2016年には「石清水八幡宮本社」が国宝に指定されました。駅名変更により、同駅周辺の観光資源をさらにPRすることで、地域の活性化に繋げていきます。
- <京阪線 八幡市駅について>
- 開設日:1910年4月15日
- 所在地:八幡市八幡高坊8番地の7
- 乗降客数:8,494人/日(2018年旅客実態調査)
- 「龍谷大前深草(りゅうこくだいまえふかくさ)」駅(現:深草駅)
- 同駅は、主に周辺にお住まいの皆様、及び同駅から徒歩3分に位置する龍谷大学の関係者の方々にご利用いただいています。歴史ある深草の地名を残しつつ、龍谷大学の名称を加えることで、お客さまにとって分かりやすい駅名を実現させ、地域とさらに連携したまちづくりを目指します。
- <京阪線 深草駅について>
- 開設日:1910年4月15日
- 所在地:京都市伏見区深草ススハキ町38番地
- 乗降客数:13,052人/日(2018年旅客実態調査)
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
京阪本線の2駅改称 八幡市は「石清水八幡宮」に、深草は「龍谷大前深草」に | 乗りものニュース
京阪,八幡市・深草の駅名を10月1日から変更|鉄道ニュース|2019年5月14日掲載|鉄道ファン・railf.jp
【京阪電鉄】八幡市・深草駅の駅名変更を発表。「石清水八幡宮」「龍谷大前深草」へ変更(2019.10.1〜) : 阪和線の沿線から
Posted by kqtrain at 21時39分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
http://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=6616