2005年04月30日(土)
京急、自動精算機・窓口処理機で過収受 [ニュース(京急)]
自動精算機・窓口処理機における過収受についてのお詫びとお知らせ(京急プレスリリース)
自動精算機・窓口処理機における過収受について (PDF/京急プレスリリース)
精算機のプログラムミスで運賃を過剰収受/京浜急行電鉄(神奈川新聞)
京急の自動精算機・窓口処理機での過収受が明らかになりました。内容は、
京王線笹塚・幡ヶ谷・初台の各駅から都営大江戸線新宿経由都庁前・西新宿五丁目・代々木・国立競技場各駅への大人普通片道乗車券(乗継割引乗車券)を精算された場合、10円を過剰に収受
していたとのことです。詳しい対応につきましてはプレスリリースをご覧ください。
それにしてもどうも最近はこの手の料金徴集ミスが多いです。
ここ3ヶ月ほどでこれだけのミスが発表されています。
Posted by kqtrain at 01時27分 パーマリンク トラックバック ( 1 ) ツイート
2005年04月28日(木)
駒ケ岳ケーブルカー、廃止繰り上げ [ニュース(鉄道)]
2/27のblogで2006年2月末で廃止とお伝えしていた「駒ケ岳ケーブルカー」ですが、廃止が早まりました。
駒ケ岳ケーブルカーの廃止繰り上げ/箱根(神奈川新聞)
ケーブルカー9月に廃止 伊豆箱根鉄道・駒ケ岳鋼索線(産経新聞)
廃止届出後に周辺地域に影響があるかなどの意見聴取を行ったところ廃止を繰り上げても影響が出ないことが確認できたことから、廃止を早めたい伊豆箱根鉄道は2005年8月末と半年繰り上げたとのことです。
Posted by kqtrain at 03時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
「女性専用車両」関連の話題 [ニュース(鉄道)]
女性専用車のご案内(京浜急行プレスリリース)
女性専用車の導入について〜5月9日(月)より試験運用を実施します(PDF/京浜急行プレスリリース)
東京急行電鉄では、5月9日(月)から田園都市線に「女性専用車」を導入します(東急プレスリリース)
5/9から導入される「女性専用車両」ですが京急および東急での掲示方法がアップされました。
2社とも車両の窓およびホームの乗車目標部分に「女性専用車」のステッカーを貼ることで案内を行うとのことです。
Posted by kqtrain at 00時54分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年04月27日(水)
東急ほか、2005年GWにみなとみらい号運行 [ニュース(私鉄・関東)]
みなとみらい号でGWの中華街へ行こう!!(東京メトロ ニュースリリース)
北千住・高島平・浦和美園から元町・中華街へ直行 直通電車 みなとみらい号 運転します。(東急ニュースリリース)
臨時列車「みなとみらい号」を運転いたします(東京都交通局ニュースリリース)
ここのところ定期イベントと化してる臨時列車「みなとみらい号」ですが、今回も2005年ゴールデンウィークに運転されます。
しかし、この臨時列車の評判ってあまり聞かないんですけど、どれくらいの需要があるのでしょうか・・・・・。
Posted by kqtrain at 21時22分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了 [ニュース(ネット)]
「Opera 8の公開から4日間で100万ダウンロードを達成したら、米国まで泳ぐ」と宣言したら、本当に「Opera 8」が4日間で100万ダウンロードを突破してしまい、公約どおり大西洋横断へ挑戦したOpera Softwareのヨン・フォン・テッツナーCEOですが、その結果は・・・。
Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了(ITmediaニュース)
OperaのTetzchner CEO、公約通り米国に向けて大西洋へ泳ぎ出したが……(インプレスInternetWatch)
Operaの特設ページ「THE 1 MILLION DOWNLOAD CHALLENGE」の報告によると、ノルウェー南部の海岸沖で付き添いのPRマネジャー、エスキル・シルバートセン氏が乗っていたゴムボート「Phantom」号がパンクし、テッツナーCEOはシルバートセン氏を救助し、そこでチャレンジは中断となったとのこと。
……ここまで大真面目にやってくれると逆に面白いですわ(笑い)。
しかも特設ページにはご丁寧にもすぐそばで撮影したとしか思えない「キッチンの窓から救出劇を目撃した地元の住民が強力な望遠レンズで撮影した、驚くほど鮮明な写真」が掲載されています(苦笑)。
Posted by kqtrain at 19時26分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
Let'snoteシリーズ4モデルを発表 [ニュース(ハード)]
松下、12時間駆動の「Let'snote T4」など夏モデル(インプレス PCWatch)
松下電器産業、デザインを一新した『Let'snote LIGHT T4』『Let'snote LIGHT W4』など4機種を発表(ASCII24)
「耐100キロ級ボディ」の新キャビネットモデルも登場したLet's note新製品発表(ITmedia PCUPdate)
松下、約1.26kgと軽量で約12時間の長時間駆動が可能な「Let'snote T4」などLet'snote夏モデルを発表(nikkeibp.jp デジタルARENA)
松下、Let'snoteシリーズ4モデルを発表 W4/T4には耐圧100kgfの新筐体を採用(rbbtoday Digital Freak)
松下、耐100kg級ボディやセキュリティチップを搭載し、標準バッテリーで約12時間の世界最長駆動時間を実現した「Let'snote」シリーズを発売(livedoor コンピュータ)
モバイルノートパソコン Let'snote 4シリーズ発売(Panasonicプレスリリース)
PanasonicのノートPC「Let'snote」の夏モデルが発表されました。
新筐体を採用したT4およびW4は液晶天板全面加重時の耐加重量が100kgとなるなど、堅牢性も強化されています。
100kgとはどれくらいなのか?との疑問に発表会では
松下電器産業の開発者の説明では「ラッシュアワー時の田園都市線でかかる過重にも耐えられる」強度ということになっている(「R4」「Y4」の耐50キロボディは「ラッシュ時の山の手線」クラスの過重となるらしい)。(ITmedia)
とのことだそうです。
それにしてもこんなところで引き合いに出されるとは思っていなかっただろうなぁ〜<東急田園都市線(苦笑)
なお「Let'snote」に関する情報提供サイトとして「Let'snote BLOG | レッツノートブログ」を提供していますので、そちらもご覧ください。
Posted by kqtrain at 18時57分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
「給料を594円にして責任を取る」 [ニュース(セキュリティ)]
「給料を594円にして責任を取る」--トレンドマイクロCEOが謝罪会見(CNET Japan)
「最後の1台が直るまで私の報酬は594円に」トレンドマイクロのチェンCEO(インプレス InternetWatch)
検証プロセス、情報伝達体制……事件がトレンドマイクロに突きつけた課題(ITmediaエンタープライズ)
大規模障害でトレンドマイクロ社長が陳謝、「最後のパソコンが復旧するまで給料は594円」(IT Pro ニュース)
トレンドマイクロ、CEOが来日し謝罪会見を実施。今後の対応についても発表(RBB TODAY)
トレンドマイクロ、エバ・チェン社長兼CEOが来日し謝罪会見(WebBCN)
トレンドマイクロのウイルス対策ソフトウェア「ウィルスバスター」のパターンファイルに不具合があった問題で、トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOのエバ・チェン氏が4月26日、都内で謝罪会見を行い、その中で「被害を受けたPCやサーバがすべて復旧するまで、私の給料を594円にする」と宣言したとのこと。
Posted by kqtrain at 17時23分 パーマリンク トラックバック ( 2 ) ツイート
「Japan Rail Pass」 [ニュース(ネット)]
日本で買えない「ジャパンレールパス」って何?(ExciteBitコネタ)
JAPAN RAIL PASS(ジャパンレールパス ホームページ)
のみが購入できるもので、日本を発つ前に引換証を海外の旅行代理店などで購入し、その引換証を日本全国の「ジャパンレールパス」引換所に持っていくとパスをもらえる仕組みとなっているので、日本に到着してからの購入は不可。
料金は、7日間有効で大人1人28,300円。他に14日間で45,100円、21日間で57,700円、とかなりお得となっている上に、「のぞみ」を除くJR全線、全国のJR系バスやフェリーにも乗り放題となっている。
Posted by kqtrain at 15時20分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年04月26日(火)
JR福知山線脱線事故続報 [ニュース(JR)]
報道各社の関連リンクをまとめておきます。
兵庫・尼崎JR脱線事故(共同通信社)
尼崎・列車脱線事故(朝日新聞)
NIKKEI NET:特集 JR福知山線脱線事故(日本経済新聞)
尼崎・脱線事故 : ニュース特集 : YOMIURI ON-LINE(読売新聞)
ここで残念な報道です。
オーバーラン、実際は40メートル 運転士と車掌が口裏合わせ(産経新聞)
脱線事故直前に福知山線伊丹駅で起こしたオーバーランの距離は、当初発表の8メートルではなく、実際は40メートルだった上に、運転士(23)と車掌(42)が数字を小さくするよう“口裏合わせ”をしていた事実も判明したとのことです。
”後輩”である運転士に頼まれて”先輩”としていい所を見せようとした車掌の行為や、これ以上の「ミス」を起こすことは「運転士失格」の烙印を押されることになるのではと思ったので、“口裏合わせ”で誤魔化そうとした運転士の行為は許されるものではありません。
こういった虚偽報告に関しては、事故原因究明後にきちんとした処罰を行っていただきたいと思います。
Posted by kqtrain at 15時05分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年04月25日(月)
JR福知山線脱線事故 [ニュース(JR)]
JR快速脱線、50人死亡 建物に激突、300人重軽傷(共同通信社)
asahi.com:朝日新聞 尼崎・列車脱線事故特集(朝日新聞)
電車脱線:50人死亡、200人以上けが JR福知山線(毎日新聞)
JR福知山線が脱線、49人が死亡・車両がマンションに激突(日本経済新聞)
快速脱線、50人死亡 マンションに激突 重軽傷300人超 兵庫・JR福知山線(産経新聞)
脱線事故、死亡49人・負傷230人に(読売新聞)
JR福知山線で発生しました脱線事故ですが、1両目、2両目が完全につぶれている状態の映像がTVなどで流れている状況です。
4/25 17:30現在で死者50人と言う大惨事となっております。いまのところ詳細な原因がわかっていないのでなんとも言えませんが、人為的なミスがあったとするなら、事故防止の為にも原因追及と監督責任を明確にしてもらいたいものです。
また、一時期JR西日本のトップページがアクセス多数のためつながらなくなる障害が出ているようです。JRおでかけネットには問い合わせ窓口の番号が掲載されております。
JR西日本サイト、尼崎のJR福知山線脱線事故の影響でつながりにくい状態に(livedoorコンピュータ)
Posted by kqtrain at 17時32分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年04月24日(日)
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合 [ニュース(セキュリティ)]
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合(CNETJapan)
トレンドマイクロ、ウイルスパターンファイルに不具合が発生(livedoorコンピュータ)
ウイルスバスターのアップデートで不具合、PCが使用不能に(MYCOM PCWEB)
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル(インプレスInternetWatch)
トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合(ITmedia エンタープライズ)
トレンドマイクロは、4月23日午前7時33分に公開したウイルスパターンファイル2.594.00を、同社のウィルス対策製品に適用することにより、コンピュータの動作が著しく遅くなる、あるいはコンピュータが使用できなくなるなどの不具合が発生したことを発表しました。
Posted by kqtrain at 18時07分 パーマリンク トラックバック ( 1 ) ツイート
2005年04月23日(土)
JR九州熊本支社、SLあそBOY運転へ [ニュース(JR)]
SLあそBOY の運転計画について(JR九州熊本支社ホームページ)
4/17のblogでもお伝えしました「SLあそBOY」ですが、不具合箇所の修理を終えて、2005/4/23、24及び4/29〜5/8の12日間、運転が行われることとなりました。
ただし2005//8以降の運転については、機関車の状況を見てからということになっているようで、運転されるかは未定とのことです。
Posted by kqtrain at 16時18分 パーマリンク トラックバック ( 1 ) ツイート
新京成、N800形新造車両試乗会 [ニュース(私鉄・関東)]
N800形新造車両試乗会のご案内(新京成プレスリリース)
N800形 概要(新京成プレスリリース)
新京成電鉄では新型車両「N800形」の導入に伴い、「N800形」の車両試乗会を開催するとのことです。
問い合わせおよび申し込み方法については上記プレスリリースをご覧ください。
また「N800形」導入記念として記念パスネットカードの発売も行われております。
Posted by kqtrain at 15時41分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
神奈川県内の64%の駅がバリアフリー化 [ニュース(私鉄・関東)]
64%の駅がバリアフリー化/神奈川県内(神奈川新聞)
調査対象になった路線は神奈川県内を走る、小田急、京急、相鉄、東急、横浜高速鉄道、横浜市営地下鉄、JR東日本で、バリアフリー化の対象となる駅は県内に全244駅があり、うち利用者の多い駅などを中心にすでに157駅で対応済みとなっているとのこと。
京急は2005年度内に馬堀海岸や北久里浜など6駅の工事を予定。順次、エスカレーターやエレベーターがない駅を優先して整備し、全駅で2010年までに導入する予定ということです。
Posted by kqtrain at 15時24分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
2005年04月22日(金)
TX初乗り運賃、160円に正式決定 [ニュース(私鉄・関東)]
首都圏新都市鉄道:TX初乗り運賃、160円に正式決定−−国交省認可 /茨城(毎日新聞)
旅客運賃認可について(つくばエクスプレス プレスリリース)
2/14のblogで「つくばエクスプレス」が国土交通大臣への運賃認可申請を行ったことをお伝えしましたが、申請した運賃が正式に認可されました。
また、この認可に合わせて回数券の発行計画について関東運輸局長に届け出ました。回数券は10枚分の料金で、11枚つづり、12枚つづり(平日昼間と祝休日限定)、14枚つづり(祝休日限定)の3種類が発売されます。
Posted by kqtrain at 02時07分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) ツイート
【 過去の記事へ 】