2009年09月25日(金)
衣笠商店街と衣笠仲通り商店街、「Suica」などでポイントが貯まるシステム導入 [ニュース(交通系ICカード)]
衣笠商店街振興組合・衣笠仲通り商店街協同組合の72店舗で新たにSuicaがご利用いただけるようになります! [PDF/32KB]|JR東日本
横須賀|衣笠商店街【ポイントカード】
横須賀|衣笠商店街【キヌガサ笑店。】
神奈川県横須賀市のJR衣笠駅に近い衣笠商店街と衣笠仲通り商店街にて、電子マネーカード「Suica」や「PASMO」などで商店街のポイント「衣笠ポイント」を貯めることができるシステムが2009年10月1日(木)から始まります。概要は以下の通りです。
- 商店街ポイントサービス事業「衣笠ポイント」について
- サービス開始日:2009年10月1日(木)
- 導入店舗:衣笠商店街振興組合・衣笠仲通り商店街協同組合 72店舗
- 内容
- 衣笠ポイント加盟店で、お持ちのSuica(PASMO、ICOCA、Kitaca、モバイルSuica含む)の番号を登録すると、現金、Suica(PASMO、ICOCA、Kitaca)、クレジット(一部お取扱いをしない店舗がございます)でのお支払の際に、ご利用金額に応じて衣笠ポイントがたまります。たまったポイントは次回のお買い物から、衣笠ポイント加盟店にてご利用いただけます。
- (ポイントサービスの内容は各加盟店により異なります)
PASMOやSuicaのカードを持っていない場合でも商店街専用の「衣笠商店街ポイントカード」を発行し、ポイントサービスを受けることができるようになっています。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
スイカ、パスモで商店街活性化 横須賀 - MSN産経ニュース
神奈川県横須賀市のJR衣笠駅に近い衣笠商店街(加盟105店)と衣笠仲通り商店街(88店)で10月1日、電子マネーカード「スイカ」と「パスモ」で商店街のポイント「衣笠ポイント」をためることができるシステムが始まる。県内では初めての試みだという。
買い物客は手持ちのスイカやパスモをあらかじめ登録すれば、買い物の際に電子マネー決済と衣笠ポイントの取得や、たまったポイントの使用ができる。参加店舗は73店舗でスタートし、順次増やしていきたいとしている。スイカやパスモを持たない客には「衣笠ポイントカード」(電車には非対応)の発行も可能。
商店街の担当者は、「商店街離れが進んでいる若者や電車、バスの通勤・通学者も取り込んで商店街を活性化させたい」と意気込んでいる。
Posted by kqtrain at 23時40分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=1988