2013年02月05日(火)
JR東日本、デザイン、食、アート、景色を楽しむ新しい列車「Tohoku Emotion(東北エモーション)」運行 [ニュース(JR)]
「Tohoku Emotion」(東北エモーション)〜デザイン、食、アート、景色を楽しむ新しい列車がデビューします〜 [PDF/186KB]|JR東日本:プレスリリース
JR東日本では、新しい鉄道の未来を切りひらく取り組みの一つとして、単なる移動手段ではなく、列車に乗ること自体が旅行の目的となるような魅力的な列車づくりの一つとして、デザイン、食、アート、景色を楽しむ新しい列車「Tohoku Emotion(東北エモーション)」の運行を開始します。
- 【新しい列車の仕様と運行について】
- 対象車両:キハ110系車両の改造
- 車両愛称:「Tohoku Emotion」(東北エモーション)
- 運行開始時期:2013(平成25)年秋以降(予定)
- ※具体的な運行開始時期はあらためてお知らせいたします。
- 座 席:3両編成/48名(予定)
- 運行線区:東北エリア(予定) ※なお、当初は八戸線での運転を予定しています。
- 運転日:臨時列車として、土休日やゴールデンウィーク、夏休み、年末年始期間を中心に年間150日程度の運行を予定しています。
- 【新しい列車内スペースについて】
- インテリアデザインには、東北地方に広がる様々な伝統や技術・素材を使い、新たな空間を創造する予定です。
- 【列車内空間】
- ライブキッチンを中心とした「全席レストラン」の空間・1両をコンパートメント個室席(28名)、1両をオープンダイニング席(20名)、1両をライブキッチンスペースとする予定です。
- ライブキッチンスペースでは、ご乗車のお客さまの目の前で調理(※)している様子をご覧頂くことができ、料理を味だけでなく視覚でもお楽しみいただくことで、ご旅行の思い出のひとつとして加えていただける時間をお届けします。
- (※)調理内容については現在検討中です。ライブ調理についてはご提供するメニューの一部となる予定です。
- 列車内のインテリアデザインは、東北の「アートや景色」に出会える空間とする予定です。具体的な内容等はあらためてお知らせします。
- 【食事内容】
- 「地元や地域の食材」を積極的に活用した、新しい東北の食を発見し、お楽しみいただける内容を予定しています。具体的な食事の内容等はあらためてお知らせいたします。
- 【新しい列車外観デザインについて】
- エクステリアデザインは、「デザイン、食、アート」をコンセプトに、列車自体をキャンバスに見立て、外観に「移動するレストラン」を描き出す大胆なデザインを行う予定です。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
鉄道ニュース > 最新鉄道情報 > JR東日本 「Tohoku Emotion」(東北エモーション) 今秋デビュー:鉄道ホビダス
JR東日本、“全席レストラン空間”の新列車「東北エモーション」運行へ - ねとらぼ
JR東日本にキシ110形登場!?: N0320WL
東北にデザイン、食、アート、景色を楽しむ列車「Tohoku Emotion」デビュー!: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
阪和線の沿線から:JR東日本、「Tohoku Emotion」(東北エモーション)」を今年秋に八戸線をはじめとした東北エリアに導入 - livedoor Blog(ブログ)
Posted by kqtrain at 21時23分 トラックバック ( 2 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=3756
JR東日本、「Tohoku Emotion」(東北エモーション)」を今年秋に八戸線をはじめとした東北エリアに導入
JR東日本が、今年秋から東北エリアでで「Tohoku Emotion」(東北エモーション)という名称の列車を運行させることを発表しました。 「Tohoku Emotion」(東北エモーション)〜デザイン、食 ...
東北にデザイン、食、アート、景色を楽しむ列車「Tohoku Emotion」デビュー!
JR東日本は、列車に乗ること自体が旅行の目的となるような、魅力的な列車をつくり