2021年07月28日(水)
【南海】「めでたいでんしゃ かしら」運行 [ニュース(私鉄・関西)]
〜HYDE×新めでたいでんしゃ〜 「めでたいでんしゃ かしら」が加太さかな線を泳ぎます♪(PDF:2.396KB)|インフォメーション一覧|南海電鉄
加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃ」|南海電鉄
南海電気鉄道では、2014年11月から、加太観光協会および磯の浦観光協会と共同で、加太線沿線の魅力を発信する「加太さかな線プロジェクト」を進めており、ピンク色の「めでたいでんしゃ さち」(母)と水色の「めでたいでんしゃ かい」(父)、赤色の「めでたいでんしゃ なな」(子ども)を運行しています。
このたび、長い冒険から戻ってきた「さち」の兄「めでたいでんしゃ かしら」が2021年9月18日(土)から運行を開始します。加太にまつわるお宝や「かしら」の旅の仲間であるクルーが好きな音楽の要素などが、ふんだんに詰まった乗るだけでわくわくする電車です。さらに和歌山市出身のアーティストHYDE氏とのコラボレーション企画として、車内にはHYDE氏のシルエットやロゴマークも施されています。
- 【「めでたいでんしゃ かしら」】
- 概要:加太線で運行する車両(7100系2両1編成)の内外装に装飾を施します。トレジャーハンターになって冒険船に乗り込んだような「わくわく感」を詰め込んだ列車です。
- 運行開始日:2021年9月18日(土)
- 運行区間:和歌山市駅〜加太駅間 ※和歌山港線を運行する場合があります。
- <外装デザイン>
- 冒険船をイメージした「黒色」を基調とし、加太の鯛を想起させるうろこ柄を配した車体デザインです。
- ※基本デザインはこれまでの「めでたいでんしゃ」と同様ですが、窓の装飾などが異なります。
- ※1両目、2両目とも同じデザインです。
- <内装デザイン>
- 「伝説・宝・冒険・音楽」をコンセプトに、お宝や音楽にまつわるアイテムが散りばめられた、まるでトレジャーハンターになって冒険船に乗り込んだような「わくわく感」をお楽しみいただけるデザインです。車内には加太さかな線の7つのお宝(加太線7駅のご利益マーク)などが施されているので、ぜひ探してみてください。
- 額面…加太さかな線の7つのお宝(加太線7駅のご利益マーク)を探すためのヒントが記されたシートや、音楽好きな海賊をイメージした「伝説のめでたいでんしゃマーク」が描かれています。
- 座席シート…宝さがしをイメージした迷路柄やコンパス柄のシート、音楽好きなクルーのためのピアノ柄のシートです。
- ロールカーテン…窓に描かれた、五線譜の波に乗る船や手配書のような写真が撮れるフォトスポットです。
- 扉…冒険船をイメージさせる様々なデザインが施されており、扉の前に立つと海賊の様に見えるステッカーや扉が開閉するたびに動きのある仕掛けを配置しています。
- つり革…冒険船にぴったりなさかな型や鍵型、音符型をデザインしたつり革です。つり革ホルダーの裏側には深海の生き物たちがデザインされています。
- 中吊り…海賊船の帆をイメージし、伝説のめでたいでんしゃマークがデザインされたものや、コウモリが吊り下げられています。
- 【〜HYDE×新めでたいでんしゃ コラボレーション企画〜】
- 和歌山市出身のアーティストHYDE氏とのコラボレーション企画として、車内にはHYDE氏のシルエットやロゴマークも施されています。
詳細につきましては上記ニュースリリースをご覧ください。
南海,9月18日から「めでたいでんしゃ かしら」の運転を開始|鉄道ニュース|2021年7月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp
【南海電鉄】加太線に「めでたいでんしゃ かしら」投入を発表(2021.9.18〜)黒色塗色で、HYDE氏とのコラボも : 阪和線の沿線から
Posted by kqtrain at 20時13分 トラックバック ( 0 ) ツイート
トラックバック
トラックバックURL
https://www.kqtrain.net/a-blog/tb.php?ID=7310